重要なお知らせ

納骨堂の費用・種類・特徴を比較!駅近100万円以内のお墓

納骨堂の費用・種類・特徴を比較!駅近100万円以内のお墓 - お仏壇のはせがわ【公式】

最近ではよくチラシやCMで「納骨堂」と目にするようになりました。しかし納骨堂についての費用・種類・特徴、一般的なお墓との違いなど知られていないことが多くあります。このページでは納骨堂の基本知識に加え、各種類ごとの費用やメリットデメリット、選び方の注意点などを解説いたします。

このページでは、納骨堂についての費用・特徴・選び方の注意点をご説明します。

納骨堂とは?

納骨堂とは?

一般的なお墓はカロートという墓石下部の納骨スぺースに埋蔵しますが、納骨堂では建物内の決められたスペースにご遺骨を収蔵します。

墓地、埋葬等に関する法律(昭和23年5月31日法律第48号) 第2条には
 この法律で「埋葬」とは、死体(妊娠四箇月以上の死胎を含む。以下同じ。)を土中に葬ることをいう。
 この法律で「納骨堂」とは、他人の委託をうけて焼骨を収蔵するために、納骨堂として都道府県知事の許可を受けた施設をいう。と定義されています。

納骨堂とは、ご遺骨を収蔵するために作られた収蔵施設です。

用語説明:「墓地、埋葬等に関する法律」とは
お墓に関する基本的な法律のこと。土葬・火葬を想定し1948(昭和23)年に制定される。墓地・納骨堂または火葬場の管理運営、ご遺骨などに関して規定している。

納骨堂が支持される理由

1.お墓への価値観の変化

お墓はもともと、先祖代々のお墓という価値観が主流でした。それが核家族化により、お墓への価値観が、「先祖代々としてのお墓」から、「各家族のお墓」としてのお墓として考えられる方が増えてきています。

2.承継者への不安に対応

納骨堂は墓石を建立するタイプのお墓ではありませんので、承継者ご不在になった場合に、墓石の撤去が不要です。また、永代供養付きや期限付きの納骨堂もあるため、令和の時代にまさにぴったりのお墓といえます。

3.駅近好立地納骨堂は楽にお墓参り出来る

少子高齢化により、お墓の維持管理が難しくなるケースが増加しています。お墓を「墓じまい」され、思い立ったらすぐいける納骨堂に移す方が増えてきています。夏の炎天下での雑草の処理なども不要で、公共の交通機関でお墓参りできることも人気の理由です。

お墓の種類と他のお墓との違い

お墓の種類と他のお墓との違い

お墓には「四つの形態」があり、納骨堂はそのうちの一つです。霊園や墓地の一般的なお墓を始め、樹木葬や永代供養墓もお墓の形態の一つです。埋葬方法や使用期限についても、それぞれに差があります。ご家族に応じてご検討されると良いでしょう。

納骨堂・一般的なお墓

樹木葬・永代供養墓

納骨堂は一般的なお墓と同じように、永代にわたり使用することができ、個別でのお墓参りができるお墓です。

納骨堂のメリットデメリット

納骨堂のメリットデメリット

納骨堂は他の形態のお墓に比べてどのようなメリットとデメリットがあるのかを解説いたします。

【メリット】

1.天候に関係なく、手ぶらでお参り可能

納骨堂は屋内にあることが多いため、天候に左右されずにお墓参りすることができ、また生花や焼香も常備されている納骨堂も多いため、手ぶらでお墓参りに行けます。また雑草取りなどのお掃除も不要なため、年間と通じて快適なお墓参りをしていただけます。

2.一般的なお墓よりも安価である

一般的なお墓の購入費用は約100~350万円といわれています。一般的なお墓に比べ、納骨堂は比較的安価でお求めいただくことができます。一般的なお墓と同様にご使用いただけますので、収蔵人数や立地面(駅近・好立地)のを考えれば、お求めやすいお墓の形態といえます。

3.ご遺骨は屋内の清潔な状態で個別安置

ご遺骨は屋内の清潔な状態で個別安置されます。一般的なお墓と比較すると、ご遺骨は清潔な状態で安置されます。 永代供養墓や樹木葬との違いは、ご遺骨を合祀(合同埋葬)ではなく、個別安置することといえます。合祀されたあとはご遺骨の取り出しができません。

4.永代供養付きで安心

納骨堂は一般的なお墓と違い、承継者ご不在となった場合の墓石の撤去が必要ありません。また、永代供養がセットされている納骨堂もあります。お子様がいらっしゃらない方や、承継者の不安がある方にも安心して求められるお墓といえます。

【デメリット】

1.ご遺骨は土に還らない

納骨堂は一般的なお墓と違い、容器にいれた状態で収蔵いたしますので、ご遺骨は土にかえる納骨方法ではありません。代わりにご遺骨は清潔な状態で収蔵されますので、ご安心ください。

2.期限や収蔵人数に制限がある場合があります

個別安置期限が設定されている納骨堂もあります。一定期間経過後は合祀供養となるため、以降のご遺骨の取り出しなどができなくなります。ご家族の収蔵予定人数や期限をご検討下さい。

3.年間管理費がかかります

多くの納骨堂は年間管理費(年間護持会費ともいう)が必要となります。永代供養墓のように、年間管理費がかからないお墓ではありません。代わりにご家族のお墓としてご使用いただけます。

こんな方におすすめ

こんな方におすすめ

1.お墓の承継者にご不安のある方

納骨堂には、永代利用できるタイプと有期限のタイプがあります。永代使用できる納骨堂は、一般的なお墓同様に永代にわたって使用することができます。承継者が不在となってしまった場合には、各宗教法人により永代供養していただけます。有期限の納骨堂は、定められた期間の経過後も同様に、各宗教法人により永代供養されます。一般的なお墓と違い、納骨堂は墓石の撤去がありませんので、墓石撤去のご心配はありません。

※永代使用とは、お墓を承継することで、期限なくご使用することができることです。

2.墓じまいやお墓の引っ越しでのご遺骨を供養されたい方

少子高齢化やコロナ禍の影響もあり、遠方のお墓参りが難しい、子供の代にお墓の心配を残したくない、などの理由から墓じまいが急増しています。ご遺骨の収蔵人数は1名様から収蔵数の制限はない納骨堂もあります。

3.合祀には抵抗がある方

納骨方法で、合祀(合同埋葬)に抵抗がある方には、個別安置するタイプの納骨堂が向いているといえます。納骨堂の参拝方法も合同の参拝スペースではなく、個別で参拝することができます。

4.お墓で子供に迷惑を掛けたくない方

収蔵人数の制限がある1名様用、ご夫婦2名様用の樹木葬などを選ぶと、お子様は一緒に入ることができずに、自分たちのお墓を別途ご準備せざるを得ないケースもあります。一定期間後合祀されてしまうと、ご遺骨の移動ができません。自分だけで決めずにご家族みなさまでよく話し合うことが大切です。

納骨堂の種類と費用

納骨堂の種類と費用

搬送式納骨堂

搬送式納骨堂

  • 費用目安
    73万円~150万円(当社調べ)
  • 参拝方法
    専用容器に収蔵されたご遺骨が参拝スペースの前に運ばれ、目の前で参拝することができます。
  • 収蔵人数
    1~8名様程度(施設により異なります)
  • 特徴
    一般的なお墓同様に永代使用できるお墓で、永代供養付の納骨堂もあります。
搬送式納骨堂の仕組み

搬送式納骨堂の仕組み

ご遺骨を収蔵するお厨子

ご遺骨を収蔵するお厨子

固定式納骨堂

固定式納骨堂

  • 費用目安
    50万円~120万円(当社調べ)
  • 参拝方法
    お選びになられた収蔵スペースでご参拝いただけます。お選びになられたスペースにより参拝する高さが変わります。
  • 収蔵人数
    1~6名様程度(施設により異なります)
  • 特徴
    お求めになられたスペースに収蔵し、仏具を置き、供養することができます。
収蔵スペースを開いた時のイメージ ※施設によって異なります。

収蔵スペースを開いた時のイメージ
※施設によって異なります。

モニター式納骨堂

モニター式納骨堂

  • 費用目安
    38,5万円~50万円(当社調べ)
  • 参拝方法
    お選びになられた収蔵スペースでご参拝いただけます。お選びになられたスペースにより参拝する高さが変わります。
  • 収蔵人数
    1~6名様程度(施設により異なります)
  • 特徴
    一般的なお墓同様に永代使用できるお墓で、永代供養付の納骨堂もあります。

仏壇式納骨堂

仏壇式納骨堂

  • 費用目安
    130万円~(当社調べ)
  • 参拝方法
    お選びになられた収蔵スペースでご参拝いただけます。
  • 収蔵人数
    1~6名様程度(施設により異なります)
  • 特徴
    上段が仏壇、下段に収蔵するタイプの納骨堂です。

納骨堂選びの注意点

納骨堂選びの注意点

お墓は一生に一回の買い物です。失敗しないために、納骨堂選びの注意点を解説していきます。

1.使用期限や収蔵人数に関して

期限と人数を、ご家族に当てはめて確認しましょう。使用期限がある場合は、一定期間後に合祀供養されます。収蔵人数に制限がある場合は、定められた人数を超えての収蔵ができません。また、期限がある納骨堂の場合は、合祀供養されたのちはご遺骨の取出しが出来なくなりますので、ご注意ください。

2.条件面や費用面に関して

条件面や購入後にかかる金額面の確認も大事なポイントです。お求めになられたあとは、寺院との檀家となる納骨堂もあります。失敗しないためにも、ご納得がいくまで確認しておきましょう。
お葬式から宗教者の読経などがなくご葬儀をされた方などは、ご納骨時に宗教法人の読経などを必ずしも必要としない「家族納骨」が出来るかどうかも大事なポイントです。

3.アクセスに関して

ご自身の自宅からの便だけではなく、ご家族みなさまがお参りしやすい立地がいいでしょう。選び方としては、ご自宅からの近さだけではなく、ご家族の中間に位置した立地、思い入れのある場所、引っ越ししてもアクセスしやすい都内駅近など、ご家族みなさまでご検討いただくといいでしょう。最近は駅前立地の納骨堂が多く、運転免許を返納されてからもご自身で公共交通機関を使用してお参りいただくことができます。

4.施設面に関して

忘れてはいけないのが、法要や納骨のときの施設有無や利用条件などの確認です。施設内に法要施設や会食施設があり、ご法事をワンストップで行うことができるかどうか。また近隣に利用可能な会食施設はあるかどうかも確認して、イメージしておくことが大切です。昨今のコロナ禍の影響もあり、お葬式を小規模にしたため、納骨式を親しい友人を招き行う方も増えています。どの範囲までお声掛けするかということもあわせてご検討いただくと、イメージがつきやすいでしょう。

5.宗教法人のお考えを確認しておく

購入時は宗派不問であっても、承継者不在になった際や有期限契約終了後の合祀されたのちは、宗教法人によるご供養となります。今後数世代にわたる長いお付き合いになります。販売代行会社を通じて、宗教法人の宗派をはじめ、ご住職のお考えやお人柄などを確認しておくことも安心して求めることができるポイントです。購入前でも参加可能なイベントなどありましたら、ご参加されてみるのもよいでしょう。

赤坂浄苑で開催されたイベントの様子

※赤坂浄苑で開催されたイベントの様子
(現在は感染防止対策を施しご予約制で開催しています)

6.許認可を確認しておく

納骨堂は公共性の高く、なにより永続性が求められます。お墓は行政による許認可制になっています。トラブル防止の観点から、念のためにも行政の許認可の取得を確認しておくと安心です。多くの場合は、申請許可時に行政から許可番号が交付されます。

7.販売代行会社の信用性

販売代行会社とは、宗教法人に代わりお客様へのご案内やご説明などを行う会社のことをいいます。販売代行会社についても確認することも大事なポイントです。会社の経営状態もさることながら、接客担当スタッフが誠実で信用できるかどうかも大事な判断ポイントと言えます。気になることはご納得いくまで質問することが大切です。

用語説明:販売代行会社とは
販売代行会社とは、宗教法人の方針や考え方を理解したうえで、墓所の説明や募集及び販売業務を宗教法人に代わって行う会社をいいます。

8.運営主体による違いを理解しておく

納骨堂の運営主体は、宗教法人、地方自治体(都道府県・市町村)などがありますが、それぞれ、合祀以降の供養方法が異なります。宗教法人が運営主体の納骨堂は、合祀以降は宗教法人の宗旨による供養がされます。地方自治体の納骨堂では、宗教法人による供養はありません。

ご契約までの流れ

ご契約までの流れ

納骨堂の契約までの流れや、契約にあたりご準備いただくことなどを解説いたします。お仏壇のはせがわが販売代行をしております赤坂浄苑を例に解説いたします。

1.ご見学

ご家族みなさまでのご見学をおすすめいたします。恐れ入りますが、見学日時のご予約をお願いしております。ご見学の時間は平均約1時間ほどですが、ご都合にあわせ対応させていただいております。まずは納骨堂の概要説明ののち、施設内見学をしていただきます。実際のご参拝を体験いただいたり、本堂・法要施設・会食施設などの施設内をご見学いただけます。オンライン見学を実施している納骨堂もありますので、遠方であったり、ご多忙の方などはご利用されるかたなどはご検討されてみるのもよいでしょう。

※館内設備は法要などにより、ご見学時にご覧いただけない場合もございます。ご了承ください。

>>見学予約はこちらから>>

>>カタログ請求はこちらから>>

2.お申込み

ご見学ののちに、お申込(ご契約)へと移ります。お申し込みでは、指定用紙に必要事項のご記入をいただきます。ご本人様確認書類(運転免許証など)のご提示が必要となります。また、捺印もございますので、ご印鑑(認め印でも構いません)をご持参ください。その後、必要な費用のご入金をいただきます。

3.ご契約

必要書類のご準備とご入金が完了しましたら、ご契約となります。ご契約は納骨堂にて行いますが、ご自宅や近隣のお仏壇のはせがわ店舗でもご契約やご相談を承ることができます。

4.完成引渡し

ご遺骨収蔵ケース正面の銘板彫刻が完成しましたら、お引渡しがございます。収納容器正面の彫刻文字やご家紋のご確認をお願いします。完成まで約2週間ほどかかりますので、納骨をお急ぎの方は、スタッフまでお問い合わせ下さい。

5.ご納骨

参列者のみなさまお立合いの元、納骨式を取り行います。ご法事や併設の会食施設はコロナ感染症感染予防の観点からも、密を避けて予約の上、ご利用いただいております。お早めのご予約をお勧めいたします。

おすすめ納骨堂10選

納骨堂は、立地だけではなく、お墓参りの方法、宗派の確認ご遺骨の保管方法、人数制限、ご納骨の方法などの確認すべきポイントがあります。実際には足を運んで直接目で見て確認されるのが安心です。おすすめ納骨堂をご紹介いたします。

1.一行院 千日谷淨苑(搬送式納骨堂)

一行院 千日谷淨苑(搬送式納骨堂)

国立競技場のデザインを手がけた隈研吾氏が基本デザインを担当された納骨堂です。和の雰囲気で統一された館内は落ち着いた雰囲気の中、ゆったりとお参いただけます。JR信濃町駅から徒歩1分の好立地も人気の納骨堂です。

【費用】90万円

>「一行院 千日谷淨苑」の施設ページはこちらから

2.源覚寺 小石川墓陵(搬送式納骨堂)

源覚寺 小石川墓陵(搬送式納骨堂)

こんにゃく閻魔でおなじみの源覚寺様の納骨堂です。都内で希少なテラス型参拝スペースがあり、太陽を浴びながら開放的な空間でのお墓参りをこころゆくまでお楽しみください。

【費用】90万円

「源覚寺 小石川墓陵」の施設ページはこちらから

3.松栄山仙行寺 沙羅浄苑(搬送式納骨堂)

松栄山仙行寺 沙羅浄苑(搬送式納骨堂)

池袋大仏に見守られた納骨堂です。一般参拝室と特別参拝室からお選びいただけます。園内は落ちついた空間のなかで、お墓参りをこころゆくまでお楽しみください。

【費用】90万円~

>「松栄山仙行寺 沙羅浄苑」の施設ページはこちらから

4.月輪山千光寺 月の廟庭(搬送式納骨堂)

月輪山千光寺 月の廟庭(搬送式納骨堂)

東京メトロ東西線浦安駅から徒歩2分に好立地です。明るく開放的な館内でお墓参りいただけます。

【費用】83万円

>「月輪山千光寺 月の廟庭」の施設ページはこちらから

5.伝燈院 赤坂浄苑(搬送式納骨堂)

伝燈院 赤坂浄苑(搬送式納骨堂)

東京メトロ赤坂見附駅から徒歩2分に好立地です。明るく開放的な館内でお墓参りいただけます。ゆったりとしたエントランスはご休憩でもお待ち合わせでもご利用いただけます。

【費用】150万円

>「伝燈院 赤坂浄苑」の施設ページはこちらから

6.熱田の杜 最勝殿(搬送式納骨堂)

熱田の杜 最勝殿(搬送式納骨堂)

熱田の地に誕生した搬送式納骨堂です。熱田駅からも徒歩3分の好立地でありながら、大型駐車場も完備しており、電車でもお車でもお気軽にお墓参りにお越しいただけます。

【費用】75万円

>「熱田の杜 最勝殿」の施設ページはこちらから

7.駅前納骨堂 眞應殿(固定式納骨堂)

駅前納骨堂 眞應殿(固定式納骨堂)

京急川崎駅から徒歩3分、JR川崎駅から徒歩6分の駅近納骨堂です。ご参拝カードを所定の位置にタッチいただくと、自動で扉が開く仕組みになっています。

【費用】120万円~

>「駅前納骨堂 眞應殿」の施設ページはこちらから

8.妙清寺屋内墓苑 光明館(モニター式納骨堂)

妙清寺屋内墓苑 光明館(モニター式納骨堂)

参拝カードをかざすとモニターに家名が表示されます。広い参拝スペースでゆったりとお参りいただけます。

【費用】50万円

>「妙清寺屋内墓苑 光明館」の施設ページはこちらから

9.調布霊園 武蔵野廟(モニター式納骨堂)

調布霊園 武蔵野廟(モニター式納骨堂)

参拝カードをかざすとモニターに家名が表示されます。広い参拝スペースでゆったりとお参りいただけます。

【費用】38.5万円

>「調布霊園 武蔵野廟」の施設ページはこちらから

10.聞乗寺 御堂内墓地(仏壇式納骨堂)

聞乗寺 御堂内墓地(仏壇式納骨堂)

上尾市にあります聞乗寺様の境内にある仏壇式納骨堂です。ご遺骨は下段に収蔵し、上段はお仏壇同様にご使用いただけます。

【費用】130万円

>「聞乗寺 御堂内墓地」の施設ページはこちらから

はせがわの納骨堂事業のご紹介

お仏壇のはせがわは、お仏壇で培った信用を活かし2009年から屋内の納骨堂事業に取り組んでいます。2009年以降、納骨堂で累計18,000基超のお墓販売をさせていただいております。(一般墓地と納骨堂合計で60,000基超のお墓販売の実績を誇る国内屈指の石材店でもあります。お墓の相談は、直営の納骨堂内営業所もしくは130を超えるお近くのはせがわ店舗でもお受けいたします。

>>はせがわの納骨堂事業について詳しく見る>>

著者

著者紹介

山門武史 1975年生まれ。霊園の営業や、搬送式納骨堂(川崎眞應殿)の所長を経験し、幾多のご家族のお墓をお世話させていただきました。いままでの販売経験やセミナー講師の経験などから、消費者目線での分かりやすい記事つくりを心掛けています。直近では前役職はせがわ東京地区のお墓のマネージャーを経て、現在は同社WEB推進チームとして、お客様に正しいお墓の情報発信を心掛けております。